冬景色 ー敷き松葉と藁ぼっちー
冬枯れの景色を愉しんでいただこうと庭師さんが作ってくれました
敷松葉…冬季に霜柱の養生として苔の保護に使われる敷き葉です
藁ぼっち…植物の霜よけ、防寒、冬化粧の装飾に使われます
お遊びで花手水を防寒
庭師の粋な遊びシリーズです
冬だけの景色をぜひご覧ください
*写真をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
冬枯れの景色を愉しんでいただこうと庭師さんが作ってくれました
敷松葉…冬季に霜柱の養生として苔の保護に使われる敷き葉です
藁ぼっち…植物の霜よけ、防寒、冬化粧の装飾に使われます
お遊びで花手水を防寒
庭師の粋な遊びシリーズです
冬だけの景色をぜひご覧ください
明けましておめでとうございます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
珍しく雪が降りつもり、今朝は雪と青空のコントラストがとてもキレイです
寒さや雪にも負けずに咲いている万両は生命力を感じさせてくれます
正月飾りに欠かせず、とても縁起の良い樹木で、小さな赤い実をたわわに実らせる姿から、
「お金がたくさんたまる」という縁起物として「万両」という名前がついたようです
山荘の建物とお庭のミニチュア(庭師の粋な遊びです)
小さなお庭の中のカエデですが、ちゃんと紅葉して落葉します
紅葉の状況はどうですか?とお問い合わせが増えてまいりました。
込み合う前にぜひお越しくださいませ。
秋の雲 ちぎれちぎれて なくなりぬ
-内藤 鳴雪-
気が付けばお空はすっかり秋の雲ですね。
お庭の草木もだんだんと秋の装いになってきました。
受付を越えた中庭にあるモミジは紅葉が始まりました。
こちらから奥へ奥へと紅葉していきます。
今年も川沿いのピークは11月下旬頃になるでしょう。
秋の澄み切った空気の中、ぜひご散策におこしください。
花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから名づけられました。
華やかさはありませんが、楚々とした佇まいが美しいお花です。
今年はタイワンホトトギスのお花の開花がほぼなく、川沿いにあるホトトギスだけがひっそりと見頃を迎えています。
残暑お見舞い申し上げます
暦の上では秋のはじまりですね
お庭はホトトギスやリンドウが開花しはじめ、空中ではセミとトンボが共演しております
ここのお庭には「ハグロトンボ」が生息しておりますが、そのひらひらと優雅に舞う姿に癒されております
しかし、画像に収めようとトライするも警戒心が強くてなかなか上手に撮れません
(画像はシオカラトンボ 警戒心弱めです 笑 こちらも生息中です)
残暑厳しき折、皆様ご自愛くださいませ
アジサイシーズンの営業も残すところあとわずかとなりました。
山アジサイに始まり、西洋アジサイ、アナベルと色々な品種を愉しんでいただいております。
少し傷んでくると、最後まで愉しんでいただくために花手水のあしらいへと活用される万能なアジサイ達。
庭師も粋な遊びで「※止め石」を「花石」へ。 インスタをご覧いただいたお客様から「どこあるんですか?」と人気者になりました。
お庭はまだまだ名残のアジサイが愉しめます。ご来園をお待ちしております。
※「止め石」とは立入禁止を表示するために用いられる石です。
例年より3週間ほど早く桔梗の開花が始まりました。
桔梗は秋の七草の一つで、可憐な紫と白色の花はいかにも優しげで、蕾もとても可愛らしく、ぷっくら膨らんだ姿が紙風船のようです。
そして、桔梗紋といえば、”明智光秀”や”坂本龍馬”が有名ですが、丸みを帯びた可憐なデザインから代表的な女紋とされています。
また、「桔梗」の字を分解すると、「木」「吉」、「木」「更」となり、ここから「更に吉(さらによし)」という言葉をつくることができ、縁起を担いだとの云われもあるお花で、風水では仕事運をアップすると言われています。
桔梗とアジサイの共演をお愉しみください。