2023.09.29 行楽の秋、食欲の秋、芸術の秋 爽やかな秋風を感じる頃となり、実り多い秋を迎えられていることと存じます。 皆さんはどんな秋を愉しみたいですか? 夏の暑さも落ち着き、1年の中でも過ごしやすい季節の到来です。 名残の桔梗やホトトギス、萩に紅葉と移り行く秋の景色を愉しみにお越しください。 かふぇ楊梅亭では目にも楽しい季節の上生菓子を取り揃えてお待ちしております。
2023.07.14 ホトトギスの開花 日本にも多く自生しており、可憐で風情のある見た目で古くから親しまれているのがホトトギスの花です。 今年も早く開花いたしました。 今季シーズンは7月16日(日)までの開園となりますが、ご都合よろしければぜひお越しくださいませ。
2023.07.03 更に吉し 桔梗も次々と開花しアジサイとともにお庭を賑やかにしています。 桔梗は、日本人に古くから愛されてきた草花です。 万葉集にも美しい花の代表として歌われています。桔梗という名は木辺を除くと「吉」が「更に」舞い込むとされ、縁起のよい植物ともいわれています。 こちらのお庭では珍しい八重咲きや白い桔梗も咲いています。涼し気な姿の桔梗、ぜひご覧ください。
2023.05.20 アジサイの設えでお出迎え いよいよアジサイシーズンに突入です。 山アジサイに始まり、西洋アジサイ、アナベルへと続き、多種多様なアジサイが愉しますよ。 また、見どころに合わせてアジサイをあしらっています。 混みあう前にぜひお越しくださいませ。
2023.05.02 山アジサイ 緩やかに開花が始まりました。 このたおやかな感じが何とも言えません。 西洋アジサイに比べると地味ですが、可憐で控えめな姿に心が和みます。 鎌倉のアジサイシーズンは今月下旬頃からですが、一足お先に「山アジサイ」をお愉しみください。
2023.04.14 絶滅危惧種「金蘭」開花が始まりました! 例年より2週間も早く開花しております。 金蘭(キンラン)は元々、日本ではありふれた和ランの一種でしたが、1990年代頃から急激に数を減らし、1997年に絶滅危惧種Ⅱ類(VU)(環境省レッドリスト)に指定されています。 2週間ほどの期間しかみられない貴重な花です。 ぜひご来園いただきお愉しみ下さい。
2023.03.29 芽吹き モミジの花を見たことありますか? 新緑や紅葉の葉っぱばかりに目が行きがちですが、とても可愛らしいお花が咲きます。 草木が一斉に芽吹きだすこの時期だけのお愉しみです。 そして山アジサイは早くも花芽が付きだし、今年の開花も早そうですよ。 目に鮮やかな新緑と山アジサイのコラボは4月下旬頃がおススメです。 混みあう前にぜひご来園くださいませ。